丁稚な日々

Rubyで遊んだ日々の記録。あくまで著者視点の私的な記録なので、正確さを求めないように。
Rubyと関係ない話題にはその旨注記しているはず。なので、一見関係無いように見える話題もどこかで関係あるのかもしれません。または、注記の書き忘れかもしれません...

[直前] [最新] [直後] [Top]

Sep.1,2003 (Mon)

Revision: 1.1 (Sep.01,2003 02:36)

AltGrな日々

_ つまりこういうこと。

  1. Win9xでスウェーデン語キーボードをインストールしてテスト
  2. スウェーデン語配列だとAltGr併用でポンド記号やユーロ記号も入力できるようだ
  3. ユーロ記号はC + =に見える
  4. むしろドル記号とかポンド記号はなんでSとかLなの
  5. それを言うなら円記号も
  6. 円はYENだからYでいいんでは
  7. 円はYENじゃなくてWENだろ
  8. 理由をぐぐってNakano's miscellaneous
  9. みんなで読み耽ってるうちにAltGrを忘れる

_ で、4のドル記号の理由はぐぐればすぐわかるんだけど、ポンド記号はよくわかんない。

Sep.2,2003 (Tue)

Revision: 1.2 (Sep.02,2003 01:01)

PR

  1. jitterbugは、届いたメールが前のPRの続きかどうかは何を見ているのか
  2. そもそもPRってなに
  3. Problem Report
  4. Perl/Ruby
  5. PeRidot
  6. PeRl
  7. Puerto Rico
  8. プエル と リコ
  9. プエルの虜

Sep.5,2003 (Fri)

Revision: 1.1 (Sep.05,2003 13:02)

W32.Mimail.A@mm

_ 世間では未だにSobig.Fの猛威にさらされている人もいるようだけれど、結局うちはほとんど被害を受けないままだ。
それはとてもラッキーなんだけど、そのかわりだかなんだか知らないけどMimailが大量に届くようになってしまった。なんでやねん。

Sep.7,2003 (Sun)

Revision: 1.1 (Sep.07,2003 21:06)

[Web] トリビア?

_ 2chより
試してみると、VC++、gcc、bcc32など、大抵の処理系で確かに通る。
なぜ通るのか真剣に考えてしまった。わかってしまうとどうってことないんだけど。

Sep.10,2003 (Wed)

Revision: 1.3 (Sep.10,2003 14:29)

[Web] 扱わないので

_ それはつまり「扱ないので」の間違いじゃないのー? ってことっすか。
ええ、その通りです。って開き直りかよ。

[Web] ズゴックとゲルググとドム

_ こんなん?
でもきっと赤いのが欲しかったんだろうな。


被捕捉アンテナ類
[\ay antenna (testing)] [Ant] [Antenna-Julia] [LayserあんてなV2] [nAntenna] [nuance de Antenna] [Rabbit's Antenna] [Read List] [Ruby hotlinks 五月雨版 (るるりん。)] [してたま (私的アンテナ with たまてばこ)] [ただのあんてな] [ちゃらんぽらん] [でこぽんリンク] [なよろアンテナ] [にっきトレーサー] [偽善者あんてな - 2nd season -] [湘南日記放送局(SDB)] [はてなの各アンテナ]