丁稚な日々

Rubyで遊んだ日々の記録。あくまで著者視点の私的な記録なので、正確さを求めないように。
Rubyと関係ない話題にはその旨注記しているはず。なので、一見関係無いように見える話題もどこかで関係あるのかもしれません。または、注記の書き忘れかもしれません...

[直前] [最新] [直後] [Top]

Aug.1,2003 (Fri)

Revision: 1.1 (Aug.01,2003 09:52)

preview6

_ こっちに書くの忘れてたけど、昨日のうちにmswin32のバイナリも置いてあります。
どうもftp.ruby-lang.orgの帯域が問題になってるらしいので、ミラー(ページの下の方)を活用してくださいな。国内だとRingServerがお勧めかしら。

Aug.2,2003 (Sat)

Revision: 1.2 (Aug.03,2003 00:17)

[mswin32] preview7

_ 昨夜出かける用事がありまして...
ぎりぎり(19時頃)まで待ったんですけど...

_ というわけでpreview7のバイナリは出しません。ごめんなさい。
ちなみに特別な問題はなさげ。

Aug.4,2003 (Mon)

Revision: 1.1 (Aug.04,2003 22:13)

1.8.0 release

_ 出ました。
現在の不具合 : doc/ChangeLog-1.8.0がない。

_ mswin32のバイナリも置きました。
これも可能ならお近くのミラーから落としてくださいな。

Aug.5,2003 (Tue)

Revision: 1.1 (Aug.05,2003 13:05)

ToDo

  • Win9X環境の作成
  • Win2003SV環境の作成
  • NetBSD/amd64環境の作成

Aug.6,2003 (Wed)

Revision: 1.2 (Aug.06,2003 09:01)

ToDo消化具合

_ VirtualPCがなんかおかしいのに苦しめられたけど、どうにかWin98SEをインストールできた。やれやれ。
困ってたのはキーボードが利かなくなるという現象。一時停止→再開で復活することを発見したので、とりあえず運用上はなんとかなりそう。
Win95とかWin95OSR2とかWin95OSR2.1とかWin95OSR2.5とかWin98とかWin98SP1とかWinMEとかも用意するかどうかは未定。っていうかそんなんやってられるかー!
Windows2003SVは今晩にでも挑戦の予定。

_ ... あ、今月からMSDN会員じゃなくなったんだった。Product KeyがないからWindows2003SVはインストールできないよ。だめじゃん。

[mswin32] --with-static-linked-ext相当

_ nmake EXTSTATIC=staticでできるらしい。
あと、ext/Setupを書き換えてもいろいろできるようだ。ext/Setup.ntではないのに注意。
1.6のときはいろいろ問題があったんだけど、1.8はいつの間にかできるようになってるなあ。さすがなかださん。

Aug.8,2003 (Fri)

Revision: 1.1 (Aug.08,2003 13:05)

被捕捉アンテナ類
[\ay antenna (testing)] [Ant] [Antenna-Julia] [LayserあんてなV2] [nAntenna] [nuance de Antenna] [Rabbit's Antenna] [Read List] [Ruby hotlinks 五月雨版 (るるりん。)] [してたま (私的アンテナ with たまてばこ)] [ただのあんてな] [ちゃらんぽらん] [でこぽんリンク] [なよろアンテナ] [にっきトレーサー] [偽善者あんてな - 2nd season -] [湘南日記放送局(SDB)] [はてなの各アンテナ]